説明会日程はこちらです。

内定承諾者が感じた「あらい」

株式会社あらいでは、人と企業の持続成長を実現するべくブランディングに取り組んでおります。

今回は内定承諾者に、「あらいのブランディング」を通して、株式会社あらいでの働き方について感じた事を紹介してもらいたいと思います。

「あらいのブランディング」を通して

前回、「あらいの内定承諾者の声」と言う記事を書いた、インターン生の徳丸といいます。

現在、美術大学で建築を専攻している四年生です。

 

「美大生が卸売の事務職に内定を決めた理由」は前の私の記事に書いているので是非読んでみてください!

 

現在、あらいは「社員を幸せにすると共に、社会になくてはならない存在を目指し、社会に貢献する」という経営理念を掲げています。

また、社員が本当に良い人生を歩んでいくために「人と企業の持続成長」ができる環境を大切にし、この姿勢を追求し続けています。

 

今回は「あらいのブランディング」を通して、私が感じた株式会社あらいでの働き方について書いていきたいと思います。

 

 

ヒト・モノ・カネ

 

株式会社あらいにはどんな課題があるのか代表の荒井社長にお聞きしてみました。

大きく分類して3つ、「ヒト・モノ・カネ」があると話されていました。



この中でも特に大きな課題となっているものが「ヒト」です。

現在のあらいは、本来の卸売業も成長させていきながらも、新事業の開拓や業務の効率化といった課題を同時に抱えており、理念を実現するための時間を持つことが難しい状況となっています。

この課題の解決策のひとつとして考えられているのが、「新しい人材の確保と育成」です。

社員の数を増やし、それぞれの得意分野を生かした仕事を割り振り業務の効率化を進め、育成することで、それによって出来た少しの余裕を使って、また新たに余裕を増やしていきたいとのことでした。

「新しい人材の確保」のため株式会社あらいは実際に、説明会やあらインターン(実際の業務を経験し、給料が出るインターン)での面接、採用サイトの強化など、いくつかの採用活動を行なっています。

 

チャレンジと成長

とはいえ、株式会社あらいが採用活動を始めたのはここ数年ということを伺って、実際私も就活生として採用活動を受けて今に至りますが、振り返れば改善点や課題があるのではないかと感じています。

 

そこで、大学で学んできた知識と就活生としての新鮮な体験を生かし、採用活動をさらに良いものに出来るのではと思い、社長に採用の仕事に携わりたいと伝えました。

 

社長はインターン中の私の行動を見られて、会社の課題と私のスキルが合致するところを探し、会社にとっても私にとっても有益になる仕事ができるか、ということを考えてくださいました。

そして、会社が現在進めている仕事の中で私ならこなす事が出来る仕事がある、と判断して頂き、採用活動の一部を担当することになりました。

 

そのことから、「会社や社長の考え方に共鳴しニーズを掴むことができれば、自身の意欲と行動次第でチャレンジする機会が多く掴める会社」ではないかと感じています。

 

また、仕事をする上で様々な疑問を感じ社長に質問をすると、わざわざ仕事の手を止め私が納得するまで話をして下さったり、社員の皆さんやインターン生の私でさえも分け隔てなく話す機会を多く作って頂けるので、取り残されず共に歩んでいけるような感覚です。

 

そういった所は、株式会社あらいが大切に考えている「人と企業の持続成長」が働き方に反映されていると感じました。

 

 

 

 

2019年の4月までインターン生の身ですが、あらいの理念に共感し一緒に働きたい!と感じる人を見つけ、またそういった人があらいを見つけやすくなるように精一杯努力していきます。

また、次に新しく入ってきた人に株式会社あらいの「人と企業の持続成長」という考え方を教えていけるよう、社長と社員の皆さんに会社のことを聞いて吸収していきたいと思います。

 

 

株式会社あらいに共感し、「自身も成長したい!」と思う方、ぜひ説明会やあらインターンに参加してあらいの企業理念を体感しにきてください!

 

 

SNSでもご購読できます。