説明会日程はこちらです。

阪堺電車があるから良い街「堺」!

 

大阪市と堺市を結ぶ阪堺電車は大阪府下唯一の路面電車です。
1897 年の開業から 1 世紀 以上が経ちますが、いまだ多くの人を運ぶ地域の足として重宝され、堺市が住みよく利便性に富む街としてあるための役割を果たしています。
今回はそんな阪堺電車を愛する皆さんの声を紹介します。

阪堺電車は天王寺駅前~住吉を結ぶ「上町線」、恵美須町~浜寺駅前を結ぶ「阪堺線」の二路線を有している路面電車です。
開業は 1897 年で、今の路線網が完成したのは 1912 年 です。
全線が路面電車という訳ではなく、道路と併用されているのは一部分ですが、使用されている車両はすべて路面電車用のものとなっています。
阪堺電車は天王寺のような繁華 街、帝塚山のような高級住宅街など様々な性格を持つ街を抜けて堺市へとやってきます。
乗車して流れる風景を楽しむだけでも旅行気分を楽しむことが出来ます。


阪堺電車があるから「住みよい」街


阪堺電車の良いところは、なんといってもその利便性にあります。
東湊駅付近で日用品を扱う商店を営む方にお話を伺い、阪堺電車の何が他の電車と比べて優れているのかを尋ねると

階段を登らずに乗車できるのはありがたい。駅の感覚も短いから最寄り駅までの歩く距離も短いし…。天王寺にもすぐ行けてうれしいね。

というものでした。
阪堺電車は駅に改札や高架橋などの設備を設置していません。
改札業務は車内で行い、ホ ームまでは数段の階段やスロープがあるのみとなっており、場所によっては四角い白線が引かれているだけの場所もあります。
これは電車に乗るために階段を上り下りしなければならない通常の電車駅よりも楽に乗ることができます。 
阪堺電車は全長 18.5 ㎞の中に 30 もの駅があります。600mおきに 1 駅ある計算です。
他 の電車であれば 1~2km に一駅程度が普通といえるでしょう。
駅間の距離が短いので目的地までの駅からの徒歩時間は必然的に短くなります。

阪堺電車は堺市内などの地域輸送の役割も担っていますが、ほとんどの電車が天王寺駅前へと直通しています。
わざわざ乗り換えたり遠くの駅まで行ったりすることなく天王寺 の繁華街に行くことが出来るので大変便利です。

 

阪堺電車があるから「活気ある」街


大小路駅付近で商店を営む方に阪堺電車がもたらす堺市への影響について伺うと、

阪堺沿線には堺市を代表する観光地が沢山ある。我々の店にやってくる観光客の方も多い。

と話してくださいました。
阪堺電車は堺市の旧市街を走行しており、多くの企業のビルがある中、歴史ある建物や古くからある店が混在しています。
堺刃物を取り扱う店や、古くからある有名な蕎麦屋や餅屋、和菓子等を扱い、その商品はガイドブックに必ず掲載されているものがほとんどです。
その中で堺市外から来られた方による購買は外国人観光客も含めて 大きな経済効果があります。
阪堺電車は堺市の観光だけでなく経済にも大きな影響を与え ています。

 

阪堺電車があるから「趣ある」街




(背の高い建物の向かい側には瓦屋根の商店がある大道筋)

寺地町駅付近でカフェを営む方に、なぜこの地で開業されたのか伺うと、

阪堺電車のレトロさと近代的な建物が融合する風景が良いと思ったから選びました。

という答えでした。
阪堺電車は近年開発された低床型の電車もありますが、そのほとんどがレトロな車両ばかりです。
そして先述の通り堺市内は大道筋というビルが立ち並ぶ通りを走ります。
この時代の「ギャップ」がとても趣ある風景を作り出しているのです。
阪堺電車沿線にはこのような「おしゃれ」を 求めた施設も多く存在しており、若い方が足を運んでも充分に満足できるでしょう。

 

今回は阪堺電車沿線の方々にお話しを伺い、阪堺電車がもたらす知られざる魅力を紹介しました。
読者の皆さんも知られざる阪堺電車の魅力を発見してみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。